Salesforce、ピジョン、Tencent、グローバルIT企業、自動車会社、広告代理店、大手化粧品企業、製薬会社、シンクタンク、土木建築業企業等
コース分類例
詳細内容は下記をご覧ください。
A:禅体験フルコース:参加費(1名9500円) + 室料
B:禅体験フルコース + 昼食:参加費(1名9500円)+ 昼食料 + 室料
C:禅体験フルコース + 昼食 + 社内会議:参加費(1名9500円) + 昼食料 + 室料
D:坐禅のみ体験コース(250名まで可能):要ご相談
禅はインド出身で中国に渡った達磨を祖とし、日本には鎌倉時代の初めに伝えられました。釈迦が悟りを開いたときに行っていた瞑想法の坐禅により姿勢と呼吸を整え、心を安定させることを重視します。文字より修行を大事にすることもあり、武士の間に広まりました。さらに明治以降はアメリカやヨーロッパにも伝えられ、世界に信奉者を獲得しています。
アップル創業者のスティーブ・ジョブズは禅の愛好家として有名です。世界中の多くの人が手にしているiPhoneやMacは、洗練されたシンプルなデザインが特徴です。アップル製品やアップルという会社へ現れる「シンプル」という彼の哲学は、禅が影響たと考えられています。その1つ事例として、彼の伝記である「スティーブ・ジョブズ」には禅について次のようなエピソードがあります。
集中力もシンプルさに対する愛も、「禅によるものだ」とジョブズは言う。禅を通じてジョブズは直感力を研ぎすまし、注意をそらす存在や不要なものを意識から追い出す方法を学び、ミニマリズムに基づく美的感覚を身につけたのだ。 == 引用 スティーブ・ジョブズ II P420
近年は先端的なグローバル企業が企業研修に取り入れています。日本の企業でも新入社員研修から幹職員研修まで様々な段階の研修に組み込まれています。また、企業だけでなく海外のアーティスト、スポーツ選手、政治家等、様々な方が弊社の体験を選ばれています。
マインドフルネスとは、瞑想を通じ今この瞬間の自分自身の身体や気持ちの状態に気づける心のあり方です。語源は、仏教における「念(サティ)」を表す言葉であるmindfulnessの英訳語で、「心にとどめておくこと」「気が付くこと」「注意すること」などと訳されます。マインドフルネスの源流は仏教の禅です。マインドフルネスは、禅の宗教性をなくした観察に重きを置くあり方ともいえます。
世界で様々な人と文化が交流し多くのニーズが生まれています。企業では、重大な意思決定に際し集中力を発揮して思考を明瞭にする、組織を変革するにあたり創造性を発揮する、顧客と従業員に思いやりを持つこと、そして自分らしさを貫く勇気を持つことです。これらの効果を得るため企業は禅やマインドフルネスを導入しています。情報、製品、サービスの過多で変化が激しい今だからこそ、企業として禅の精神が求められるのではないでしょうか。
鎌倉幕府の支援により鎌倉に多くの禅寺がつくられました。鎌倉幕府や戦の請負にたる侍は、精神修養として禅を活用ていました。現在でも市内に50近くの禅寺があり、そこで行われる坐禅や美しい庭園で多くの人を引き付けています。特に北鎌倉周辺には、鎌倉五山といわれる建長寺・円覚寺・寿福寺・浄智寺・浄妙寺など多くの禅寺が集中しています。
人数は数名様から数百名まで対応可能です。
休憩時間に皆さま各自で写真撮影が可能です。研修資料や旅の思い出、個人のSNSへ投稿などにご活用ください。
会議では、テーブル、ホワイトボード、ペン、プロジェクター、スクリーン、付箋等が無料提供です。
体験・研修の後に、鎌倉の有名老舗店からミシュラン1つ星店といったお店の配達サービスが可能です。予算に応じて、低予算から接待向けまで幅広い価格帯からお選びいただけます。ハラル対応も可能です。
開催する場所は北鎌倉駅の近く禅寺です。少人数から大人数向けの会場、特別なお客様向け会場がございます。自然豊かで美しい日本庭園では鳥や虫の鳴き声が聞こえる中で特別な体験の時間をお過ごしください。
2019年5月23日にTripAdvisor社からエクセレンス認証に認定されました。「エクセレンス認証」は、トリップアドバイザー社が優れたホスピタリティーを提供していると旅行者から高く支持された施設に授与される世界指標の認証です。全世界のトリップアドバイザーに掲載されている約830万軒の施設のうち認定を受けたのは1割未満です。世界の旅行者にとって施設を選択したり、予約をしたりする際に大変参考になる指標となっています。
SAMURAI Projectは、お客様の人生がより豊かになる体験を提供してまいります。
企業の研修・接待・社員旅行、報奨旅行等で次のようなお困りごとはありませんか?
・ 社員旅行または企業研修で鎌倉らしい体験がしたい
・ 都会のオフィース環境から離れて、チームや各個人に自分を見つめ直す機会が欲しい
・ マインドフルネスや禅に興味関心があり、正式なモノを経験をしてみたい
・ 繁忙期の前後にリフレッシュできる体験がしたい
・ パートナーの海外のIT企業が、禅やマインドフルスを取り入れており、日本人だが答えられないので知りたい
・ 海外からきた外国人社員に日本にしかない体験で深い印象を残したい
・ タイトなスケジュールに合わせたプログラムを提供したい
・ 企業PRの一環として、顧客に対して関係性や繋がりを高める体験接待を提供したい
世界で様々な人と文化が交流し多くのニーズが生まれています。企業では、重大な意思決定に際し集中力を発揮して思考を明瞭にする、組織を変革するにあたり創造性を発揮する、顧客と従業員に思いやりを持つこと、そして自分らしさを貫く勇気を持つことです。これらの効果を得るため企業は禅やマインドフルネスを導入しています。情報、製品、サービスの過多で変化が激しい今だからこそ、企業として禅の精神が求められるのではないでしょうか。
・住職のお話は人間の本質をついていました。(30代女性)
・坐禅を知りたいと思っていました。レベルが高いですが今後の人生に役立つ気づきがあると思いました。(男性)
・十牛図が奥深く、深く知りたいと思った。何か次につながる気がする。(男性)
・座禅の意味合いや実際のやり方が概念ではなく「行動」に落とし込まれて説明いただいたので、すごく納得ができて、最近のマインドフルネスという言葉との類似点や違いなどの質問にも答えていただいて、すごく参考になりました。
・自分自身もそうですし、子育て中なので子どもへの教育の面という意味でも考えることができました
・人と関わることを大切にするというところまでストーリーがあるのはとても素敵な話だなと感じました。
・パッケージングの密度が高い。初心者には非常にありがたい。(40代男性)
・十牛図の話で、悟りを得た後に、日々の生活に還元する(利他)というところに気づきあった。オフィスを離れて、静かに自分と向かう時間がとれた。(30代女性)
・絶えず追求し続けること、そして最後にありのままを受け入れること。このバランスが重要であることを学びました。(男性)
・(禅の絵物語から)自分が得たものを会社の人や子供に伝えていきたいと思いました。あっという間の時間で楽しめた。心が落ち着く。(女性)
・時を忘れることができた。せっかちな性格であること、普段からいかに自分の感情をないがしろにしているか感じた (20代女性)
(これから)家でも坐禅をしてリフレッシュしたいと思う。(40代女性)
・当初のて目的(自分を見つける方法)を達成した。坐禅の広い意義から学べて体験できる企画があると友だちに伝えます(女性)
Q1 正座またはあぐらが苦手な方の参加はできますか。
A1 足腰が悪い方や椅子文化の方には、椅子を使用した坐禅が可能です。
Q2 会議スペースはありますか。
A2 あります。30畳のスペースがあります。
Q3 写経を合わせて行いたいのですが可能でしょうか。
A3 はい、可能です。ご住職より写経の意味や書く内容を解説して写経をっ書いていただきます。
Q4 特別なイベントは組み込めますか?
A4 はい、可能です。過去にも報奨旅行等でご利用を頂いております。
Q5 食事対応についておしえてください。
A5 低予算1000円~、和食を楽しむ3000円、接待向け5000円以上とニーズに合わせて対応が可能です。ハラル対応の食事も対応可能です。
Q6 予約方法方法について教えてください。
A6 弊社は仮予約と正式予約の予約方式です。仮予約は、日にちと場所を押さえる予約です。仮予約にはキャンセル料金は発生しません。正式予約は入金順に予約が確定します。もし、同じ日時に仮予約をされていても、入金順で早い方が正式予約となり開催が約束されます。早めの仮予約と正式予約をオススメします。
Q7 お支払い方法について教えてください。
A7 現状、弊社指定口座振込とPayPalです。今後の支払い方法としては、PayPay、AmazonPayを導入予定です。
Q8 領収書は発行可能ですか。
A8 はい、可能です。PDF版と紙とがあります。
Q9 駐車場はありますか?
A9 円覚寺様の前の大型バス用の駐車場やコインパーキングも利用可能です。
Q10 トイレは洋式ですか?
A10 はい、洋式です。
Q11 車椅子対応は可能ですか?
A11 一部段差がありますが、車椅子対応可能です。
Q12 喫煙は可能です?
Q12 喫煙はお庭と室内ともに禁煙です。
日本では児童虐待、ネグレクト、両親の経済的事情、両親との死別等の理由で両親と一緒に暮らせない子供達が約3万人います。この子供達が生活の場として児童養護施設があります。児童養護施設は、基本18歳高校卒業までを迎えるまでの生活の場です。18歳以降は1人で自立を余儀なくされます。親の支援が見込めない中で全て自己責任が求められた生活は、命綱無しの綱渡りに近い状態といえます。このような一面の結果として、路上生活者、女性の風俗業、反社会団体、生活保護受給者に流れてしまう若者が少なくなありません。SAMURAI Projectの運営は、児童養護施設を育った元・子供達が運営するNPO法人 ZIRITSUが行っています。具体的には児童養護施設を退所した若者が裏方として仕事を行っています。皆さまが日本文化を通じて楽しみながら体験して頂いた参加費は、児童養護施設の退所した若者の支援に活用されます。